pickup
【速報】パパから見た「 α7R Ⅳ」!気になる価格やスペックは?
スポンサーリンク

先日ついに!SONYの公式ページより新しいカメラの発表がありました。

それがSONYのフルサイズミラーレスカメラαシリーズの第四世代『α7R Ⅳです!

今やフルサイズミラーレス機のシェアNo.1とも言われているSONYの最新カメラになりますので、気になる方も多いですよねー

発売はもう少し先の今年の秋頃(9月6日)になりますが、今から要チェック間違いなしです!

今回はSONYのカメラに詳しくない人やカメラを始めたばかりの初心者の方にも分かりやすいように、「α7R Ⅳ」の特徴を簡単にまとめてみました。

Contents

α7シリーズとは?

sony α7ⅲ

まず、αシリーズには数字4桁で表記されているα6000をはじめとするAPS-Cサイズのミラーレスカメラと、数字1桁で表記されるフルサイズミラーレスカメラα7α9シリーズがあります。

そしてα7シリーズはその世代ごとにアルファベット表記でⅰ〜ⅳとなっています。

世代が変わるごとに技術の進歩が著しく、特に第三世代にあたるα7ⅲは去年発売された機種にも関わらず今でも高い人気を保っています。

α7シリーズは世代ごとの違いの他にも、高感度モデル高解像度モデルの2つがあり、それぞれ高感度モデルを『S』高解像度モデルを『R』として、標準のαシリーズとは別にラインナップされています。

今回のα7R Ⅳもその高解像度モデルにあたるカメラでα7Rⅲの後継機の位置付けです。

『S』が付く高感度モデルとは?

通常のモデルと違い『S』が付く高感度モデルは、センサーの有効画素数をあえて落としているモデルになります。

そのため1つ1つのピクセルサイズが大きくなり感度が向上し、ノイズの影響が少ない写真が撮れるようになります。

少ない光でも画像に表現できるため、特に暗所の撮影で力を発揮するカメラです。

解像度は落としていると言っても、スマホやパソコンのモニタで確認したりA4程度のプリントなど普段の使い方をする分には十分な解像度があります。

解像度を落としてはいますが通常よりもスペックの高いカメラです。

『R』が付く高解像度モデルとは?

『R』が付く高解像度モデルは、『S』の高感度モデルとは真逆の解像度をあげて、細部まで表現できるようになっているカメラです。

解像度が高いので拡大して表記してもボケが目立ちませんし、細かいディティールを活かした撮影には最適です。

ただし、高解像度になるほど物理的な感度は低下します。

その辺りはメーカーの技術(センサー技術)の進歩で、感度やダイナミックレンジを保ちつつ高解像度で撮影が出来るようになっています。

SONYのミラーレスカメラ

数字1桁フルサイズミラーレスカメラ
(α7・α9シリーズ=フルサイズミラーレスカメラ)

    • BASICモデル=α7シリーズ(α7、α7Ⅱ、α7Ⅲ)これでも十分過ぎるスペックがあります!
    • 高感度モデル=α7Sシリーズ(α7S、α7SⅡ)手持ち撮影することが多いアマチュアには最適だ!
    • 高解像度モデル=α7Rシリーズ(α7R、α7RⅡ、α7RⅢ、α7RⅣ)α7シリーズの中で1番ハイスペックなモデル!
    • プロフェッショナルモデル=α9 プロ用!全てにおいて高性能!

数字が4桁なのが一回りセンサーサイズが小さいAPS-Cサイズのミラーレスカメラ
(α6000シリーズ=APS-Sサイズミラーレスカメラ)

 

α7R ⅳのここがスゴイ!

「α7R Ⅳ」は、他の高解像度のモデル中でも飛び抜けて高解像度なカメラになっています。

有効画素6100万は現時点(2019年7月)で世界一ということです(ソニー調べ)。

私が使っているα7ⅲと比べたら約2.5倍、α7R ⅲと比べても約1.5倍の解像度です。

これほどまでの高解像度なら拡大してもボケることがなく鮮明で細かいディティールまで表現することが可能になります。

これなら、仮に望遠レンズがない場合でも拡大・トリミングしても遜色が少ない仕上がりになってくれそうです。(APS-Cクロップ時2620万画素)

メガネパパ
APS-Cサイズにトリミングしても2620万画素とか凄過ぎるだろ!

 

ファインダーがキレイに見やすくなった

UXGA OLED Tru-Finderと呼ばれる新しいファインダーの仕組みを搭載したことで、α7Rⅲよりも約1.6倍の解像度(576万ドット)で表示できようになっています。

ミラーレスカメラは、実像を見るファインダーではなくEVF(レンジビューファインダー)になるので、この解像度の向上はとても撮影者にとっては嬉しいですよね。

動画撮影でも瞳AFが使える!

私が一番嬉しかったのは、動画でも瞳AFが使えようになるという点です。

やっぱりSONYと言ったら瞳AFというくらいの代表的な機能なので、その瞳AFが動画でも使えるようになったら本当に嬉しい限りです。

動画で瞳AF使えるカメラって他にないんじゃないかな?

もちろん静止画撮影時の瞳 AFの性能も向上するということで、子どもの写真や動物(猫や犬など)の撮影時も今以上に快適になるようです!

α7ⅲ、α7RⅲのAFもこの前のアップデート(ソフトウェア3.0)されて性能はとても高いものなので、α7RⅣにはそれ以上を期待しますね。

この辺りは、実際に撮影してみないと分からないところなのでどこかで実機を触れる機会にまたご紹介できたらと思います。

素人でも恩恵を受けれるα7RⅣのスゴイところまとめ!

  1. 拡大して表示してもボケない!トリミングし放題な高解像度
  2. ファインダーがキレイで見やすいから撮影のストレスがない!
  3. 動画でも瞳AF!これからは動画の時代!これさえあれば怖くない!

やっぱりプロフェッショナル向け?

acworksさんによる写真ACからの写真

α7シリーズ全般がSONYの中ではハイアマチュア向けのモデルとされていますが、このα7RⅣはプロフェッショナル向けだと私は思います。

なんと言っても、有効画素6100万の恩恵を受けれる環境にある人というのは限られてきます。

されにそれに見合って価格もボリュームが出てくるはずなので、最低でも40万円弱くらいにはなるはずです。

これだと・・・素人が手を出すにはちょっと大変ですね。

でも逆に言えば、プロが仕事で使うレベルのカメラをアマチュアが手に入れるチャンスが生まれたということにもなります。

ポジティブだね〜

メガネパパ
そう言い聞かせて、いつかはこんなハイスペックのカメラを使ってみたいと思ってさ!

 

メガネパパが考えるα7RⅣに向いてる人
  • プロフェッショナルな方
  • コントストに応募したり、広告・ポスター写真など拡大して印刷する方
  • 動画を撮影したい方(動画の瞳AFに注目)

 

去年からはNIKONやCanonもフルサイズミラーレスカメラに参入してきて、ますます面白くなってきているフルサイズミラーレスカメラ。

AIの技術なども取り入れてますます発展していくことが期待されますので、これからも新情報には目が離せませんね!

パパ・ママカメラマンや初心者カメラマンにとっては、スペックが上がるほど価格が上昇するので辛いところではありますが・・・・・(泣)

この「α7RⅣ」も間違いなくいいカメラであることは間違いないので、是非いいカメラを選んで素敵なカメラライフにしていきましょう!

メガネパパ
個人的には「α7SⅢ」の発売に期待していまよーSONYさん!
スポンサーリンク

Twitterでフォローお願いします

おすすめの記事