pickup
【カメラの基礎】撮影条件と設定「露出=ISO+F値+SS」をマスターしよう
スポンサーリンク

「本格的な一眼レフカメラやミラーレスカメラの撮影条件って難しそう」

そんな風に思われている方はいませんか?

実は、基本さえ知っていれば全然難しいことではないんです!

なぜなら『露出=ISO+F値+SS』これだけ覚えればいいからなんです。

そこで、今回はこの公式について詳しく説明していきます。

これを読めば撮影条件を理解して、自分のイメージした画を狙って撮影出来るようになるので是非最後まで読んでみて下さい!

この記事を読んで欲しい人
  • カメラを始めたばかりの人
  • カメラを持ってるけど、使い方がいまいち分からない人
  • カメラ初心者
    この記事を読むと身につくこと
    • カメラの三大条件がわかる
    • 自分で撮影条件を考えて撮影できる
    • 撮影がもっと上手くなる、もっと楽しくなる

      Contents

      露出とは?

      露出とは写真に必要な光の量のことで、その量が少ないと暗い写真(黒つぶれ)になり、多過ぎると真っ白(白とび)になってしまいます。

      撮影条件が変わっても同じ露出なら同じ明るさの写真になるます

      カメラのオート設定を利用すれば、カメラ側が適正露出に合わせて撮影条件を変化させて簡単に撮影する事ができます!

      そしてこの時変化する撮影条件というのが、ISO感度F値シャッタースピードの3つになります。

      この3つの条件がそれぞれ変化する事で露出は保たれて写真が撮れるという事です。

      露出の考え方

      カメラのオートモードを使うと適正な露出はカメラが自動で考えてくれます。

      イメージとしては、「適正露出に対してISO感度で実際の光の取り込む量が決まり、その量に応じてF値とSS(シャッタースピード)が調整される」といった感じです。

      このイメージはとても大切です。

      これがイメージが理解出来ればそれだけでカメラを使いこなせるようになるんです。

      ではそのためにも各条件ごと詳しく解説をしていきたいと思います。

      露出とISO感度

      最高の夕陽

      露出とISO感度の関係は、ISO感度が変わる事によって適正露出に必要な光の量そのものが変化するという事です。

      つまり、ISO感度とは『取り込んだ光をどれくらい増幅させるか』を示した値になるので、ISO感度が2倍になれば必要な光の量は半分になります。

       

      ISO感度の基準

      この時、基準となるISO感度が「ISO感度=100」になり、これより高く(大きく)なるほど必要な光の量は少なくて済みます。

      ただし、ISO感度が高いほど画質が劣化します。

      それは少ない光を増幅させて適正露出にしているので、その増幅する過程でノイズ成分まで大きくなるためです。

      この影響で高感度で撮影すればするほどザラザラノイズがのったような写真になってしまいます。

      それを踏まえて無意味にISO感度を上げないように注意が必要です。

      ポイント!

      画質のことを考えて、なるべくISO感度は小さくしよう(ISO感度=100が基準)。
      野外での撮影なら小さくしておかないと明る過ぎて白トビする原因にもなるの注意!
      ISO感度の値をオートに設定する事も可能です。

      露出とF値

      F値とはレンズの「絞り値」のことです。

      絞りを使うことで、レンズを通る光の量を調節(コントロール)する事ができます。

      F値と絞りの関係

      絞り

      F値と絞りの関係を簡単に説明すると、F値とはレンズの絞りの大きさと焦点距離の関係を数値で表した値になります。

      F値焦点距離÷有効口径(絞り)

      つまり、F値が大きいということは絞りを沢山入れている状態ということです。

      ここで大事なのはこの式ではなく、F値が絞りを表していて、そのF値が大きいほどたくさん絞っているということです。

      F値と光の量

      F値を大きくして、レンズを絞れば絞るほど一度にレンズを通れる光の量は少なくなります。

      絞り

      F値が決める(表している)のは絞りの大きさで、絞りによって一度に取り込める光の量が変わります

      F値と光の量
      • F値が大きいほど光の通り道(レンズの穴)は小さくなり少しずつしか光を取り込む事が出来ない。
      • 逆にF値が小さいと通り道は大きくなるので、一度に多くの光を取り込む事が出来る。

      適正露出が決まっているのであれば、F値が大きく光の量が少ないときは相対的にSS(シャッタースピード)を長くする必要があるというわけです。

      F値とボケ(BOKEH)

      F値とは光の量を調節する以外にピントが合う範囲(ボケの大きさ)にも影響を与えます。

      そのためF値を変更する場合は描写に与える影響を考えなくてはいけません。

      この話は少しだけ難しいので今回は簡単に説明しますが、F値が小さいほどピントが合う範囲が狭くなりボケが大きくなるという事です。

      詳しく知りたい方はこちらの記事を読んで頂きたいと思います。

      F値とボケ

      • F値が小さい(絞らない)=ボケが大きい
      • F値が大きい(絞る)=ボケないで全体にピントが合う

      メガネパパ
      最小F値ってレンズによって違うんだよ!F値が小さく出来るレンズほど明るくてボケが綺麗で質の良いレンズになるよ!

      露出とSS(シャッタースピード)

      Tello カメラ 飛んでるとこ

      SS(シャッタースピード)とは、シャッターの動く速度ではなくシャッターが開いている時間の事です。

      つまりシャッターが開いている時間が長いほど多くの光を取り込む事が出来ます。

      SSと露出

      SS(シャッタースピード)と動き

      写真は静止画ですが、シャッターが開いている間の時間を切り取って写しています。

      そのためシャッターが開いている時間が長いとその間の動きも写真に現れます

      被写体が動いてしまうとそこだけブレて写りますし、カメラ側が動いて(手ブレして)しまうと画像全体がブレて写ります。

      スローシンクロ

      SS(シャッタースピード)を短くしたい

      動きの影響をなるべく少なくするには、SS(シャッタースピード)を短くする必要があります。

      私の場合はカメラ側の動き(手ブレ)を抑えるため、手持ちで撮影するときはSSが1/125[秒]程度を目安にしています。

      SS(シャッタースピード)を短くするには、F値を小さくして一度に取り込める光の量を多くするか、ISO感度を高くして必要な光の量を減らしましょう!

       

      撮影条件の設定と使い方

      実際の撮影ではこのISO感度・F値・SS(シャッタースピード)をそれぞれ変化させて撮影しています

      それを全てカメラ側に任せて自動(オート)で撮影することもできますが、もっと自分のイメージに近づけるために任意に設定を変更して撮影することをオススメします。

      設定とオートモード

      このカメラ三大条件(ISO感度・F値・SS)を全てカメラに任せて撮影するモード以外にもオートモードがあります。

      • AモードF値(絞り)だけを任意に固定してあとは自動
      • SモードSSだけを任意に固定してあとは自動

      他にPモードと言って、F値もSSも自動で合わせるフルオートモードに近い設定もあります。

      オススメのオートモード

      カメラの設定・ダイヤル

      AモードとSモードのうち私のオススメはAモードです。

      理由はどんな画になるのかをイメージしやすいモードだからです。

      写真になった時に、SSが1/4000の画も1/125の画もそれほど違いはわかりませんが、F値が1.8の画と11の画とでは全く印象が違います。

      そこで、出来上がる写真のイメージが湧きやすい F値を固定できるAモードがおすすめなんです。

      Aモードの使い方

      AモードではF値を固定するため、光の量を調節するにはシャッタースピードとISO感度を変化させる事になります。

      これはカメラ側が自動で調節してくれるんですが、ISO感度を任意の値に指定する事で間接的にシャッタースピードをコントロールする事が出来るんです!

      そうすればもっと自分のイメージに近い写真が撮れるようになるんです。

      AモードでSSを短くしたい時

      Aモードにして暗いところで撮影する場合、光の量が足りずSS(シャッタースピード)が長くなり過ぎてしまう時があります。

      またはスポーツの撮影で動きの速い被写体を写真に残す為にSS(シャッタースピード)をなるべく短くしたい時もあります。

      そんな時は、ISO感度を上げる事でSS(シャッタースピード)をコントロールしましょう!

      F値は固定してSS(シャッタースピード)は変えたくなければISOを大きくすれば良いんです!

      ISO感度を調節する時の注意点

      AモードでISO感度を上げるとSS(シャッタースピード)を短く出来ますが、明るい場所でISO感度を上げて撮影すると適正露出をオーバーしてしまう事があります。

      それはSS(シャッタースピード)にも限界があるからです。

      カメラによって違いがありますが、私のα7ⅲだと1/8000秒が限界です。

      それより短くすることはできないので、その場合は適正露出オーバーになるんです。

      露出オーバー

      SS(シャッタスピード)を短くする必要がない時は、ISO感度を100に近づけて画質を落とさないように気を付けましょう。

      メガネパパ
      ISO感度をオートに設定することも出来るんです!私のα7ⅲでは「ISOAUTO低速限界」という設定をすることで、シャッタースピードを保ちつつISO感度を調節できる機能があってめちゃくちゃ便利です!

      慣れてきたらMモードで!

      Aモードを使いこなせるようになると、自分のイメージに近い写真が撮れるようになります!

      ただし、それでもオートモードには根本的なデメリットがあります。

      それは適正露出をカメラが決めているということです。

      露出補正をしたり、測光モードで調節したり、AELを利用する事で自分のイメージに近い露出になりますが操作が煩雑過ぎます。

      それがMモード(マニュアルモード)を使えば簡単にイメージ通りの撮影が出来るんです。

      露出=ISO感度+F値+SS(シャッタースピード)

      この関係が染み付いてきたら、是非Mモードを使って撮影にチャレンジして下さい。

      まとめ

      露出と三大条件のISO感度、F値、SS(シャッタースピード)の関係をまとめると以下の通りです。

      三大条件のまとめ
      • ISO感度は100が一番画質が良い!出来る範囲で小さい値を使うこと
      • ISO感度を上げるほど、F値を小さく・SSを短く出来る!
      • F値が小さいほどSSは短くなる!
      • F値はボケの量を決める因子でもある!
      • SSが長いほど明るくなるが動きによる影響も大きくなる!
      • SSを短くしたいならISO感度を上げる!

      露出 = ISO + F値 + SS

      ISOで光の量全体を決めて、F値で一度に取り込める量、SSでどれくらいの時間取り込むかを決める。これにより写真の露出が決定する!

      この三大条件をマスターすれば、もう怖いものはありません

      どんな場所でも、どんな撮影でもイメージに近い写真が撮れるようになります。

      フルオートでも撮影はできますが、どうせなら自分のイメージに近い写真を狙って撮れるように自分で撮影条件を調整できるようになりましょう。

      そうなれば、もっとカメラが好きになることは間違いありません

      Mモードに挑戦したい方にはまた別の記事で詳しく解説していきたいと思いますのでそれまでお待ちください。

      スポンサーリンク

      Twitterでフォローお願いします

      おすすめの記事