
スマホってどこで買いますか?
私はドコモユーザーなのでドコモから買っています。
iPhoneに限っては、どこで買っても端末の価格はそこまで変わりません。ドコモ・au・ソフバンの3キャリアはそれぞれ割引がありますがそれもそこまでの差がありません。通信量も3キャリア同士ではほとんど同じです。
ですがキャリア間によって変わらなくても、買う場所によって支払い額が変わってくるって知ってました?
実は、同じキャリアでも「店舗」で購入するか「オンライン」で購入するかで支払額が違ってくるんです。
そして、大抵の方は店舗で購入しその場で契約されると思うんですが、それってめちゃめちゃ損してたんです!
Contents
docomoの店舗で買ってはいけない理由
店舗で購入する2つの無駄使い
-
- 事務手数料を無駄使い
-
- 時間を無駄使い
事務手数料を無駄使い
実は、店舗で購入する場合は必ず事務手数料っていうものが発生しています。これは、機種変更以外の新規契約でも他社からの乗り換えの際にもかかるものです。
大抵の方は、言われるがまま支払っている事が多いのかもしれませんがそれって支払う必要のないお金なんです。
そもそも事務手数料は店舗でしか発生しない料金で、オンラインから購入・契約する場合は一切かかりません。しかも、各事務手数料は2000円から3000円もかかるようです。
それがオンラインで行うことによって全て無料になるんです。
時間を無駄使い
それから店舗での契約の場合、なぜか混んでいる事が多く必ず待たされてしまいます。時間を作って店舗まで足を運んだ上に、そこでも無駄な時間を取られる。
これってホントもったい無くないですか?
しかも店舗によって在庫も異なるので、店舗まで行ったとしても必ずその場で持ち帰れるとは限りません。
つまり、無駄なお金と無駄な時間を使うために店舗で購入していたことになるんです!
メリット
オンラインを使うメリットは他にもあります。
今のiphoneは結構高額なため大抵の方は分割支払いにしていると思いますが、店舗での購入の場合は頭金が発生します。それがオンラインでは全くかかりません。
また、もちろんオンラインで購入する場合の送料は無料です(2,500円以下の場合は発生します)。追加費用が発生するなんてことはありません。
それ以外にもオンラインならではのキャンペーンがあって割引が適応されることも結構あるんです!
まとめ
どこを取っても、店舗よりオンラインから購入する方がお得になっていたんです。
つまり、ドコモ的にも店舗よりオンラインからの購入を優遇して、これからは推奨していくってことなんだと思います。
ですので、今度スマホの機種変更される際は、店舗に行く前にオンラインショップをチャックすることをオススメします!