
何事もモチベーションが高いうちにやっておきたい福島のメガネパパです。
今現在は、ドローンの魅力に取り憑かれています。
ドローンには、その重量200gを基準に扱いが異なる事を知り、
それぞれ飛ばすにはいくつかの手順を踏まないといけない事もわかりました。
私が飛ばしたいドローンは200g以下なので、特別な資格や許可がなくても飛ばす事が出来ます。
ただ、FPVというドローンにカメラを搭載してその映像をリアルタイム、モニタで見ながら操作したいので、
そのためには4級アマチュア無線技士の国家資格が必要なのです!
これさえあれば受かる!完全丸暗記!
逆に言うと、資格がないとFPVのドローンは飛ばしては行けないということです。
と言う事で、まずその資格「4級アマチュア無線技士国家試験」を受ける事にしました。
試験は全国各地で受けることが出来るようですが、
東北では3ヶ月に1回程度、しかも申し込みが2ヶ月前までの受付になっていました。
ですが!東京の無線協会本部ではほぼ毎月のペースで試験が行われていて、しかも当日受付も可能なんです!
そこで、私も東京の本部で行われるこの試験を受ける事にしました!
試験までは1ヶ月!
試験は4択のマークシート方式。
問題数は24問!
問題数が少ないですね。。。。。
試験対策として、資格を持っている方にオススメされた本がこれです!
これで合格してきます。
この本の効果は来月の結果でご報告します。
あくまで、ドローンのFPVのための第一段階としての資格、はじめの一歩なので
ささっと済ませてきたいと思います!