思い立ったら吉日の福島のメガネパパです。
最近は色々と時間も限られていますし、子どもたちと一緒に出かける事も多いので、遠出の際は新幹線を利用します。
ただ今回は、第4級アマチュア無線技士の国家試験の為だけに1人で東京まで来たので、夜行バスを利用してみました。
ちなみに、今回利用した夜行バスはジャムジャムライナーという会社の高速バスです。
公式ホームページはこちらからどうぞ!
[blogcard url="http://jamjamliner.jp/?gclid=EAIaIQobChMIlcmIrJ_d3gIVmQcqCh0ZwQyzEAAYASAAEgKpRPD_BwE"]福島から東京への高速バスは他にもありますが、今回は日程の関係でこの便を選びました。
Contents
到着からの朝活!どこでなにする?
今回の夜行バスはバスタ新宿行きでした。
最近は新幹線ばかりの利用なので、バスタ新宿が出来てからはじめての利用です。
そればかりか、新宿に行く機会もほとんどなかったので、10年ぶりくらいに新宿に降り立ちました。
ですので全く土地勘は無く、がっつりグーグル先生にお世話になりました。
まずは、朝方6時前に着いてしまうので、行動するにしても早過ぎます。
とりあえず目的地がまだ遠いなら移動するという手段もありますが、少し時間を潰したいと考える人も多いと思います。
そこで、早朝からやっているお店、もしくは24時間営業のお店を探す必要があるんです!
そして、出来るならテイクアウトではなく、座って休めて、トイレもあって、長居出来る場所を探す必要があります。
選択肢1 バスタ新宿
まず、選択肢の1つ目がバスタ新宿から動かないというものです。
一応待合にはソファがありますし、コンビニもあります。
トイレもキレイですし、新宿駅から離れないで済むので移動する際は迷わず済みます。
ただしテーブルはなかったので、お弁当を広げて食べたり、パソコンを出して作業したりするのは難しいそうです。
ですので長い時間をここで過ごすには少し不便を感じそうでした。
[blogcard url="http://shinjuku-busterminal.co.jp"]選択肢2 マクドナルド南新宿店
どこにでもあるマクドナルドは地方から来た田舎者には安心感があります。
バスタ新宿の近くには2件マクドナルドがありますがより近い方の店舗をご紹介します。
マクドナルド南新宿店です。
この店舗は1階で注文、2階と3階に休憩スペースがありました。
私が利用した時は、バスが着いてすぐに向かったので6時前だったと思います。
その時間帯はまだ座る席もたくさんありましたが、
6時30分頃になると満席になっていました。
新宿に限らず、東京というところはどうしたって人が集まってしまいます。
特に朝方からやっているお店は東京でも少ないので、余計に人が集まってしまうんです!
利用する際は、時間との勝負です。十分気をつけて下さい。
選択肢3 スターバックス新宿サザンテラス店
このスターバックスは朝7時開店です。
ですので、バスが着いた時間にはまだ閉まっているので、着いてすぐに利用できるわけではありません。
ただ、バスタ新宿の目の前・新宿駅に近いので、電車やバスで移動する前にちょっと利用するには適していると思います。
それほど大きいお店ではないので席は少なめですが、OPNEから8時くらいまでなら比較的座る事が出来そうでした。
まとめ
福島から高速バスを利用して東京に行く場合、東京駅もしくは新宿になると思います。
どちらも利用した事がありますが、繁華街が近い事もあり、朝方からやっているお店が多いのは新宿だと思います。
ですので、どうしても朝早い時間に着いてしまう高速バスですので、朝活のことも考えて利用する駅を決めるのもいいかもしれません。
特にこれから寒くなる時期は、外で時間を潰すことは避けなければなりませんので、
そういった点でも朝の時間の使い方は重要になってくると思います。
是非せっかくのお出かけですので、なるべく有意義な時間を使えるようにしていきましょう!