pickup
【α7ⅲのオススメ機能】押す間カスタム呼出が便利過ぎてやばい!
スポンサーリンク

どうもはじめまして。家族寫眞家のメガネパパ です。
メガネパパのプロフィールはこちらから

最近のミラーレスカメラはAF機能が進化していて、高速・高精度のピント合わせが可能になっています。

ですが、実際に写真では狙ったところとは別の場所にピントが合っている『ピンボケ』写真だったなんて事もありませんか?

実はそれ【カメラの性能を活かしきれていない】から起きている可能があるんです。

そこで今回は私が使用しているSONYのα7Ⅲにおいて、この【ピンぼけ】の失敗を少なくしてAFの精度を上げる方法のひとつ押す間カスタム呼出』の機能をご紹介します。

この機能ホントめちゃくちゃ便利なので、α7Ⅲをお持ちの方にはかなりオススメです!是非最後まで読んで試してみてください。

今回の記事を読むとわかること!
  • ピンボケの原因とAFの関係が分かる
  • ピンボケしないためのAFの使い方が分かる
  • α7ⅲの「押す間カスタム呼出」でAFの使い勝手が格段に上がる!

結論!簡単!快適!ピンボケしない写真が撮れる!

Contents

高性能のカメラなのにピンボケする理由?

 

「ピンボケ」した写真とは、ピントが合っていない(自分の狙った被写体にピントが合っていない)写真です。

ピントが合う範囲はある限られた範囲になり、その範囲=幅にある被写体はくっきりはっきり写りますが、その範囲から外れてしまうとはだんたんと輪郭がボケきます。

つまりピンボケしない為には、ピントの位置を調節して狙った被写体がその範囲に収める必要があるんです。

ピンボケとは?
狙った被写体にピントが合っていない
他の場所にピントが合っている!

ピントの調節方法

ピントの位置を調節する方法にはマニュアルで合わせる(MF:マニュアルフォーカス)方法と、カメラが自動で合わせる(AF:オートフォーカス)方法があります。

MF(マニュアルフォーカス)ではカメラマンが直接ピント調節リングを回し手動で狙った場所にピントを合わせます。手動なので細かくピントの位置を微調整ができますが、時間も手間もかかる方法です。

その点AF(オートフォーカス)は、カメラが自動でピントを合わせてくれるのでボタン一つで誰でも簡単に撮影ができます。

  • MF:微調整可能!でも時間と手間が掛かる(カメラマンの腕次第)
  • AF:ボタン押すだけ誰でも簡単!(カメラ任せ)
最近のAFはとても高性能!α7Ⅲにある『瞳AF』のように自動で被写体のピンポイントでピントを合わせる機能を使えば、シャッターを切るだけでピンボケなしのポートレートが誰でも撮れちゃいます!

カメラ任せは時として・・・

AFの速度や精度は、カメラや使用するレンズによって変わってきます。そして最近のカメラはどれも技術の進歩が凄まじくとても優秀で高速・高精度でピント合わせをしてくれます。

ただし!どれだけ高性能なカメラであっても、狙った被写体とは異なる場所にピントが合ってしまうことがあります。

これはカメラの性能の問題だけではなく、カメラの設定や使い方の問題でもあるんです。

AFの設定とピンボケ

AFを使ってカメラ任せでピントを合わせるにしても、撮影者がカメラにある程度指示をすること=『AFの設定』は重要になります。

撮影者は適切にAFの設定をすることでAFの精度を上げることができるんです。

AFの設定には「AFのモード」や「AFのエリア」がありますが、ピンボケしないため(狙った位置にピントを合わせるため)に特に重要な項目はAFのエリアです!

AFのエリアとピント

「AFのエリアを設定する」とは、指定したエリア(範囲)でピントを合わせる、ピストルの標準を決めるような設定になります。

AFのエリアが狭いと、その範囲内でピントを合わせにいくのでピンポイントで狙った位置にピントを合わせにいきます。ただし、エリアから外れた被写体にはピントを合わせられないので、動く被写体には向いていません。

逆にAFのエリアが広い時は動く被写体には強いですが、カメラ任せの部分が大きくなるので意図していない箇所にピントを合わせに行く事もあります。

つまりピンボケしない為には、被写体や撮影状況に合わせてAFのエリアは変更することも必要になるということなんです。

AFエリアの設定①

ピントを正確に合わせる為には、AFのエリアは狭くすることがオススメです。

私も基本的にAFのエリアは狭い範囲に設定しています。

α7Ⅲでの設定なら、フォーカスエリアを『フレキシブルスポット』の『S』サイズに設定するだけです。

【方法】MENUボタン → 撮影設定1 → フォーカスエリア から設定の変更ができます。

この小さいAFのエリアは移動させることもできるので、好きな位置に移動させて被写体に狙いを澄ませてピントを合わせることが可能になります!

AFエリアの設定②

動く被写体を追いかけてピントを合わせる時や、カメラに任せて瞳AFを使う時などはAFエリアを広く設定して撮影します。

設定方法は狭くする時と同様、フォーカスエリアを変更するだけです。広くする場合は、『ワイド』や『ゾーン』などに変更させましょう。

AFのエリア=フォーカスエリアの設定

【方法】MENUボタン → 撮影設定1 → フォーカスエリア

  • フレキシブルスポット:狭い範囲でピンポイント、正確に
  • ワイド、ゾーン:広い範囲で動く被写体もOK
AFの設定について詳しく知りたい方は、過去の記事も参考にしてもらえるとわかりやすいと思いますので是非。

【押す間カスタム呼出】が便利過ぎる!

AFの設定を使い分けることでピンボケを少なくすることができますが、AFの設定を変更する為に手間取ってしまうとせっかくのシャッターチャンスを逃すことにもなります。

シャッターチャンスを逃してしまっては本末転倒・・・

つまり、スムーズに設定変更が出来る事が重要になるんです!

押す間カスタム呼出とは?

そんな時に便利なのが、α7Ⅲにある便利機能のひとつ『押す間カスタム呼出』です。

押す間カスタム呼出』とは【カスタムキー】という好きなボタンに好きな機能を登録できる機能のひとつで、手間なく楽チン、そして一瞬で様々な設定の変更が出来る便利な機能なんです。

そのためこれを使えば、操作性が格段に上がるのでシャッターチャンスを逃すことなくピント合わせができるようになります!

【押す間カスタム呼出】の設定方法

この【押す間カスタム呼出】機能は、あらかじめ登録しておいた設定をボタンひとつで切り替え(呼び出し)て使うことです。

しかもボタンを離せば元の設定に戻るので切り替えを戻す手間がありません。

押す間カスタム呼出で設定できる項目は10項目ありますが、今回はフォーカスエリアに絞って説明していきます。

まずはカメラ背面、液晶画面の左上にあるMENUボタンを押してたくさんある設定からカスタムキーを開きます。

MENU>操作カスタム1>カスタムキー(写真)

カスタムキーの登録できるボタンは全部で13箇所あります。

登録したい場所を選択して、そこに「押す間カスタム呼出」を登録します。(押す間カスタム呼出は1〜3まで3つまで設定内容を登録できます。*写真では押す間カスタム呼出2)

今回は、AELボタンに押す間カスタム呼出2を設定

押す間カスタム呼出を選ぶと呼び出す条件を決める事ができるので、設定したい項目のチェックボックスにチェックを入れて使えるようにしておきます。

設定できる内容の10項目のうち今回設定するのは下の3つです。

  • フォーカスモード:コンティニュアスAF
  • フォーカスエリア:ワイド
  • AFオン:する

とりあえずこれだけ設定しておけばOKです。

実際に押す間カスタム呼出を使う!

使い方はとても簡単で、押す間カスタム呼出を登録したボタンを押しながら撮影するだけです。

ボタンは右手の親指で操作します。

ボタンを押している間は登録した内容が呼び出されるので、フォーカスエリアが【ワイド】の状態でAFが起動して撮影ができます。

ボタンを押している間だけ登録した内容が呼び出されるということなので、普段の設定はこの登録したものと別の設定にしておきましょう!

いつもの撮影と使い分けよう!

そこでいつもはフォーカスエリアをスポットにして、細かいピント合わせをしやすい設定にしておくと便利です!

  • いつもの撮影:フォーカスエリアスポット

細かくピント合わせをしたり構図が決まっている場合などは、フォーカスエリアをスポットにする方が便利です!

ブツ撮りをしたり、離れた位置の被写体にピントを合わせる時などにもオススメです。

  • 押す間カスタム呼出:フォーカスエリアワイド

動きのあるものにピントを合わせる時や、バストアップなどのポートレートを撮影(瞳AF使用)する時などはフォーカスエリアをワイドにして撮影する方が便利!

スポットエリアを動かす必要もないので、素早くピント合わせもできるのでオススメです!

プラスα:親指AF + シャッター半押しをOFFに!
押す間カスタム呼出を使うときは、ボタンを押している間AFが働くようになります(AFオン)。
なので、シャッター(ボタン)半押しAFは『切』にしておきましょう!
シャッター半押しAFは切りましょう!
シャッター半押しAFを『切』にしておくと、普段からAFが働かなくなります。
そこで普段からAFの機能は他のボタンに振っておく事が重要です。
オススメはカスタムキーの設定でAF-ONボタンAFオンの機能を登録する事です。
カスタムキーでAF-ONボタンにAFオン
AF-ONボタンやAELボタンは右手の親指で操作するのが便利です。
そのため「親指AF」という愛称で呼ばれています。
普段はAF-ONボタンで細かくピント合わせ、一瞬を逃したくない時はAELボタンで撮影するようにします!

もう一つの押す間カスタム呼出の使い方

私は押す間カスタム呼出をもう一つ別の使い方をしています。

そちらも参考までにご紹介します。

ロックオンAFで動きに強くする

設定方法は同じです。

設定する箇所は、コントロールホイールの中央ボタンにします。

  • 中央ボタン:押す間カスタム呼出1

では、その内容ですが以下のように設定します。

  • 撮影モード:絞り優先(Aモード)
  • 絞り:F1.4
  • シャッタースピード:未設定
  • ドライブモード:連続撮影
  • 露出補正:±0.0
  • ISO感度:ISO AUTO
  • 測光モード:マルチ
  • フォーカスモード:コンティニュアスAF
  • フォーカスエリア:ロックオンAF
  • AFオン:する

この設定では、露出の設定は全てをカメラ任せにしています。

ISO感度もAUTOにしているので、シャッタースピードが遅れることを防ぎます。

連続撮影にすることでシャッターチャンスを逃すことなく撮影することも可能です。

そして一番のポイントがフォーカスエリアをロックオンAFにしているところです。

このロックオンAFとは、ピントを合わせた被写体をカメラが覚えてその被写体の動きに追従してピントを合わせ続けてくれるというハイスペックな機能です。

走り回る子どもを撮影したい時に便利な機能なので、パパ・ママさんは参考にしてください。

まとめ

【押す間カスタム呼出】の設定方法

Menu>カスタムキーの設定>(AELボタン)に押す間カスタム呼出を登録

設定項目は、「フォーカスモード:コンティニュアスAF」、「フォーカスエリア:ワイド」、「AFオン:する」に3つです。

【押す間カスタム呼出】の使い方
AELボタンを押したままシャッターボタンを押すだけ!ボタンを押す時は右手の親指を使うと操作しやすくてオススメ!

今回はピンボケしないためにフォーカスエリアの設定に重点を置きましたが、この押す間カスタム呼出には他にも合わせて10項目の設定を登録して呼び出すことができます。

例えば普段は露出の設定をM(マニュアル)モードで撮影する人も、シャッターチャンス優先でA(絞り優先)モードにしたり、ISO感度はautoにしたり使い方は自由自在です!

慣れてきたら是非自分好みの設定を見つけて登録してみましょう。

 

参考までに、私の【押す間カスタム呼出】を含めたカスタムボタンの設定をご紹介している記事も書いていくつもりなので興味がある方はそちらも読んでもらると嬉しいです。

ではまた。

スポンサーリンク

Twitterでフォローお願いします

おすすめの記事