撮影条件=露出管理(解説)

カメラで写真を撮るときの撮影条件は、基本的にはカメラ側で露出を感知して合わせてくれるので適当に撮っても写真が撮れると思います。

露出とは写真に必要な光の量のことで、その量が少ないと暗い写真になりますし、多すぎると真っ白になってしまいます。
そうならない為に露出に合わせて撮影条件が変化しますが、その撮影条件とはISO感度F値シャッタースピードの3つになります。

この3つの条件がそれぞれ変化する事で露出は保たれて写真が撮れるという事です。

露出とISO感度

まず露出とISO感度の関係ですが、これはISO感度が変わる事によって露出を保つための必要な光の量そのものが変化します。

ISO感度が高く(大きく)なれば必要な光の量は少なく、逆にISO感度が低く(小さく)なれば沢山の光の量を取り込まないと適正な写真になりません。

ISO感度が高くなるほど少ない光の量で写真をつくることが可能になりますがその分画質が劣化していきます。ノイズ成分が多くなりザラザラした表面のような写真になるという事です。それを踏まえて無意味にISO感度を高い値にし過ぎない方がいいです。

メガネパパ
ISO感度は小さい方が綺麗な写真になります!
私は目安として夜でも3200とか4000程度までにしています。

露出とF値

F値とはレンズの絞り値とも言われて、レンズを通る光の量を調節しています。

F値が大きいほど光の通り道(レンズの穴)は小さくなり、少しずつしか光を取り込む事が出来ません。逆にF値が小さいと通り道は大きくなるので、一度に多くの光を取り込む事が出来ます。

ただ、F値とは光の量を調節する以外にもピントの合う幅(ボケる量)を決めているので、変更する場合はそれを踏まえて変えなくてはいけません。

メガネパパ
F値はボケと関係が深いので、露出よりもそっちを意識することが多いかも!
設定も絞り優先モードを使うことが多いのでF値はきちんと理解しましょう。

露出とシャッタースピード

シャッタースピードとは、シャッターの速度ではなくシャッターが開いている時間の事で、その時間が長いほど多くの光を取り込む事が出来ます。
ただしシャッターが開いている間に被写体が動いてしまうとそこだけブレて写りますし、カメラ側が動いてしまうと画像全体がブレてしまいます。

シャッタースピードはカメラや被写体の動きと写り方に影響があるので、それを考慮して設定する必要があります。

メガネパパ
シャッタースピードは、手持ちで撮影する場合「1/125sec」程度までを目安とするといいですよ!それ以上長い時間になると手ぶれの影響を抑えるのが難しくなります。

設定と使い方

撮影の際にはこのISO感度・F値・シャッタースピードが変化する事で適正な露出での撮影が可能になります。

ですが、それを全てカメラ側に任せて自動(オート)で撮影すると、露出は適正でもこちらの意図していない画像になってしまうことがあります。
そうならない為に、一部の設定だけは任意の値に固定して(他の条件はカメラに任せる)撮影するという方法があります。

F値固定=絞り優先オート

その固定する項目ですが、私のオススメはF値になります。ちなみにF値を任意の値に固定して撮影するモードの事を(F値を任意の値に固定して撮影する方法)を絞り優先オートといったりします。

この撮影ではF値を固定するので、光の量を調節するためにはシャッタースピードとISO感度を変動させる事になります。

そして、この2つの項目も任意に調節することが出来ます。方法としては、ISO感度を任意の値に指定する事で間接的にシャッタースピードをコントロールします。

これにより、暗いところで光の量が足りずシャッタースピードが遅く(長く)なり過ぎてしまう時やスポーツの撮影で動きの速い被写体を写真に残す為にシャッタースピードを速くしたい時などは、ISO感度を上げる事で調節することが出来るのです。

ただし、明るいところでISO感度が上げたまま撮影してしまうと適正な露出での撮影が出来ない事があります。シャッタースピードの速度にも限界あるからで、露出オーバーになってしまう為です。もともとISO感度は小さいほど画質が良いので、特に理由のない時は大きく上げないように注意して下さい。